足裏マッサージ
足の裏には身体の様々なツボが集まっていて、第二の心臓とも呼ばれています。
リフレクソロジーという英語はreflex(反射)tology(学)という意味で、足裏を刺激すれば全身に効果が出ると言われています。足の裏は「体の地図帳」とも呼ばれています。
足裏のゴリゴリ感は、身体の老廃物の固まり(尿酸、乳酸)です。この老廃物をほぐして、代謝を促進させることが足つぼマッサージの目的です。
足は全体を映す鏡
足の裏には、全身の臓器や器官が反射投影されています。
【1】しこりがある
【2】感触(奥がブチブチしている)
【3】色の変化
【4】皮膚の状態(タコ・角質・魚の目)
などを身体からの不調のサインとして受け取り、その方の健康状態を知る事ができます。
足には約64ヶ所の反射区と呼ばれるゾーンがあります。 この反射区とは体の臓器の末梢神経が集中している場所を指します。 その「反射区」を手と指を使って刺激する事は、全身の臓器や器官を刺激した事と同じような効果があり、器官や臓器の細胞を活性化してゆきます。
よって血液やリンパの流れが良くなり老廃物を排泄する力が強まったり、血流が良くなったりと身体の営みが自然になり健康維持に役立ちます。
足裏マッサージ料金のご案内
足ツボ 30分 |
2,800円 |
---|---|
足ツボ 45分(フットバス付き) |
3,800円 |
足ツボ 60分(フットバス付き) |
4,800円 |
魚の目・タコの除去 45分 |
3,800円 |
カモシカコース (フットヨサ+膝から足裏までのマッサージ+魚の目・タコの除去)60分 |
5,500円 |

「Facebook」もチェック!